夕方のお客様。水イボのご相談。
小児科では放置で大丈夫。皮膚科でも窒素で焼くのは痛みがひどいから放置していても大丈夫と言われたそうです。確かに水イボは放置していても大丈夫な時もありますが、今回の子は水ぶくれが10箇所以上にも💦
さすがに見兼ねてご来店なさいました。(医師からは確実に水イボの診断があり)
イボにはレモン、マンダリンが有名ですが、水イボはウイルス感染力が強いのでここに抗ウイルス作用のある精油を加えます。また、水イボは免疫力がまだ未熟な小さな子が発症するので、使う精油は免疫力のもの。
この子は水イボの増え方があまりにもひどかったのでお尋ねしたら、皮膚が弱く咳もよく出るとのこと。漢方医学的に考えると肺経が弱いということ。
肺経は免疫に関与しているので、今回選んだのはティートゥリー。
決して原液ではなく希釈使用をお願いします。また、モノテルペン系の精油ばかりなので開封後6ヶ月経ったら皮膚塗布はしないようお伝え。
イボや水イボはご好評いただいていて、レスプリハーブが開店して以来多くの方がご愛用してくださってます^ ^
コメントする