地図を読み込んでいます...   			
		
	日時
	Date(s) - 2016/10/05
10:00 - 12:30
カテゴリー
中医学を基本とした考え方に、現代医学である西洋医学の考え方を用いて体 の臓腑を考えます。
同時に、陰陽五行という自然界の流れに沿った事象、体の考え方を知り、そこに当てはめること の精油(芳香成分)について考えるというカリキュラムとなります。
お手持ちの精油でブレンドの組み立て方の幅が広がります。
講座内容
- 陰陽五行説の基礎 陰陽五行について分かりやすく学びます
 ・陰陽五行説とは
 ・身体を陰陽で考える
 ・自然界のしくみと有機化学物質である精油との関係
- 気血水について
 ・気血水の意味と意義、西洋医学の見方と当てはめてみます
 ・気の種類と生成過程と作用
 ・血の概念と生成過程と作用
 ・水の概念と生理機能 西洋医学的な見方との違い
 ・気・血・津液(水)に関わる精油
- 臓腑の生理機能と五行との関係・肝
 ・肝を五行で考える・・・肝は血と気
 ・肝の生理機能と西洋医学的な臓器
 ・肝の不調とそこで起こりうる疾患(他臓腑との関連も含める)
 ・肝とアロマとの関わり
- 臓腑の生理機能と五行との関係・心
 ・心を五行で考える・・・心は血と気
 ・心の生理機能と西洋医学的な臓器
 ・心の不調とそこで起こりうる疾患(他臓腑との関連も含める)
 ・心とアロマとの関わり
- 臓腑の生理機能と五行との関係・脾
 ・脾を五行で考える・・・脾は気・血・水
 ・脾の生理機能と西洋医学的な臓器
 ・脾の不調とそこで起こりうる疾患(他臓腑との関連も含める)
 ・脾とアロマとの関わり
- 臓腑の生理機能と五行との関係・肺
 ・肺を五行で考える・・・肺は水と気
 ・肺の生理機能と西洋医学的な臓器
 ・肺の不調とそこで起こりうる疾患(他臓腑との関連も含める)
 ・肺とアロマの関わり
- 臓腑の生理機能と五行との関係・腎
 ・腎を五行で考える・・・腎は気・水
 ・腎の生理機能と西洋医学的な臓器
 ・腎の不調とそこで起こりうる疾患(他臓腑との関連も含める)
 ・腎とアロマの関わり
- 七情に基づいた感情と精油
 ・五行に基づいた七情
 ・脳科学的に見た感情
 ・感情とアロマの関わり
全回クラフトを作成。各レッスン3時間 全24時間行います。
コメントする