2022/09/25
身体を整えて香りを使う〜レスプリハーブの目指すもの〜
もうすぐ9月も終わりですね。
あっという間に秋らしい空気になり、乾燥も気になる季節です。
今日はナード中部勉強会に参加してきました。
アロマ仲間の活躍はいつも嬉しい。
そして、みなさんがそれぞれ活動を通して色々なことを学んでいることが素晴らしいと思います。
アロマどっぷりの頃からちょっと一線を引いてこうした活動を見ると、畑は違えどみなさんお客さまのために色々考えて試行錯誤して、シェアしてやっておられることが見えてきます。
私の目指すアロマの形もさらに軸ができました。
さて、最近は施術で嬉しいお声もいただいて、反面、講座では新たに課題を見せつけられています。
施術後に呼吸がしやすくなって生きてる!って感じている方。
いつの間にか腎結石がなくなっていた方。
前より元気に動けています!という方。
フィードバックがありがたく、嬉しい日々です。
とはいえ、我々は治しているのではなく、お客さまの治る力が発揮されるのをお手伝いしているだけに過ぎず・・・。
よくなっているのはお客さま自身の力であることはいつも説明させていただいております。
また。アロマの発信は、出張やアドバイザーコースで主に行なっていますが、やはり香りの世界を発信する重要性は実感しています。
香りによって構造ではない領域に作用することでセルフケアにもつながって、どんどん元気になられる方もいらっしゃいます。
お守りに香りをお持ち帰りになる方にはアロマは好評で、それは自信を持ってお薦めすることができます。
9月は占星術において色々な情報が流れていましたが、自身の感覚では過去のやり直しとその調整という言葉がしっくりくる9月でした。
お客様の中には、人間関係で悩まれている方も少なくなく。みなさん星の流れをしっかりキャッチしているな〜と感心したり。
そして、これらは人間を通して自分の生き方を問われるので、仕事や自分の在り方もまた調整が入っているように思いました。
10年前、個人事業主としてアロマの発信を始めたころは。まだまだアロマへの理解も医療界では乏しく、逆流の中でやっていた感覚と同時に、アロマの本質を知ることでさらに使えるツールとしての発信が中心でした。
10年の間に、絶対にやらないと思っていたボディーワークに手を出して(今日のナード中部勉強会でもお久しぶりにお会いできた方に言われて苦笑)、それが喜びとなっている現状です。
なんでこれやろうとしたの?と聞かれることも少なくなく。
でも答えは明確で。
「ただただきてくださる方が元気になるためのツール」であるということはブレません。
アロマって、なんとなく気づいたら元気になってることが多いのですが(もちろん中には速攻良くなることもあります)、なんとなくが気のせいになってしまって、続かない方が多いのが気になっていました。。。
アロマを知ったらセルフケアでやってもらえる!という思いもあり、発信していますが。
ホロソフィー®︎もまた、施術後にあまり変化がないという方もいらっしゃいますが、2〜3回ほどきていただけると体感はあるようで、多くの方が続けてくださり、卒業される方もいらっしゃいます。
どちらも「人を元気にしていく」という、本来の医療での目的を持ってやってきた私には重要で、だからこそ苦手と思っていたボディーワークに手を染めているのですが(笑)
ホロソフィー®︎は身体の構造をメインに。
アロマは気持ちを一転させることが得意で、香りのある暮らしは豊かさを増してくれます。
今日、中部勉強会で呼吸の大切さをお話しくださった先生がいらっしゃるのですが。まさしく、香りは呼吸を助け、肋間筋を広げるお手伝いをしてくれて、結果パフォーマンスを上げるということは、施術の目的と変わらないのですね。
そして、ホロソフィー®︎もアロマも、きっと他の手技やセラピーも。
目的は一つであるということ。
「元気になる人を」というところにあるであろうということを、今日の中部勉強会でしみじみと感じた次第です。
で、レスプリハーブは。アロマとホロソフィー®︎を使って、無農薬のお茶をお出しし、ご希望の方にはそれをお譲りしていく。
そんな場所でありつづけたいと・・・。そう更なる決意が生まれるわけです。
もっともっとたくさんの方に、施術を受けてもらいたいし、アロマを知ってほしい。
そんな想いが沸々と湧いている・・・そんな秋でございます。
治すのは、薬でも医療でも、見えるものだけでもなく。
ご自身の力が基本。
元気に生きるのも誰かがやってくれるのではなく、自身で選んでいくもの。
身体を整え思考を整える。
この世で精一杯、最大限楽しんで生きていくために。
豊かに生きるために。
サービスをご利用ください。
※10月のスケジュールアップいたしました。
Contact セミナー・スクールへのお申込み、お問い合わせ
TEL.090-2683-9172
FAX.058-371-6108
この投稿へのコメント