2017/08/27

肝の疏泄 を促す

肝臓と胆嚢と胆汁。肝の疏泄とは何を意味しているのでしょう?ここには身体の視点だけでなく感情や生きて来た背景への視点も含まれる。   先日、数秘のさよっち先生に連れて行っていただいたとある場所。そして施術。 さよ…続きを読む

2017/08/17

循環器系とアロマ

本日はインストラクター復習会へ。 午後からのみの受講で先生にはいつもお手間かけさせてしまいます((;´・ω・) 内容は循環器系について。 心臓血管系からリンパ系、腎臓などについても復習します。 循環器系と言えば医療では高…続きを読む

2017/08/16

向精神薬の依存性

薬剤師のため冊子の記事。 睡眠の質とアロマ でもご紹介したのと同じような内容です。 最近は厚生労働省から減薬等の規制も入り、また、現場の薬剤師や医師も 内服の軽減を進めていく時代。 ベンゾジアゼピン系薬剤は短期間なら依存…続きを読む

2017/08/13

慢性化する口内炎にアロマ

夕暮れ時に涼しい風が吹く時間。 風が心地よく、ちょっぴり秋の気配を感じます。 この季節になると気を付けたいのが口内炎。 なかなか治らない、繰り返すなど。 ステロイドの入った口内軟膏、ビタミン製剤など使用する方も多いのでは…続きを読む

2017/07/30

炎症と免疫に関するアロマテラピー

本日はナードジャパンレベルアップセミナーに参加。 抗菌アロマで有名な安部茂先生の講義です。 免疫と炎症の関係についてのお話から始まり、炎症(表在化するもの)に対応した精油などについて詳しくお話しいただきました。 免疫(生…続きを読む

2017/07/25

痛風とアロマ

先日のご相談のお客様。 痛風の発作で関節の痛みがひどく・・・。 鎮痛剤の併用もなさっていますが、アロマの力も借りたいとのことで来店です。 痛風は主に関節内における免疫反応と炎症発生。 関節内に尿酸の針状に結晶が析出して、…続きを読む

2017/07/19

水イボ対策のアロマ

以前お越しの一歳半の女の子。 頭にあった2個の水イボが広がって首や肩まで酷くなってました。医師からは放置可能とのアドバイスで放置していたけど…ということからのご相談。 ↑初回 ↑1ヶ月後 痛みを伴うことなく、無事にここま…続きを読む

2017/07/16

外せないミルラ

今日は完全オフ。たまっているお仕事も一旦忘れることに。何事も振り幅大きすぎて(笑)今こうしておかないと秋から走れないので。 倒れる前に小休止です。 それでもワンコのトリミングに連れて行ったり、部屋の片付けしたり、息子の塾…続きを読む

2017/07/10

夏終わり…

昨日。熱い夏が始まる前に息子の夏が終わりました.°(ಗдಗ。)°. が、最後はチームのみんなと笑顔で。 やりきった感満載の写真の裏にはまさかの点滴のお世話になりました(^-^; 勝利の香りで健闘してくれたと信じたい…昨年…続きを読む