
2018/02/17
花粉症のアロマの多様性
受験シーズンも3月には終わり方も多いと思います。 我が家でも受験の大波にもまれていてブログが滞ってしまいました・・・汗 受験シーズンに気にかけたかったインフルエンザもそろそろ下火になりそうな昼間の陽気。 でも今日はまた雪…続きを読む

2018/02/09
内服とアロマの相互作用
先日、Facebookで気になった記事。 グレープフルーツに気を付けて アロマの世界ではまだまだお薬との相互作用について周知されていることは少ない中。 この記事は私の探索意欲を刺激しました。。…続きを読む

2017/12/25
インフルエンザ予防のアロマ
12月も下旬すぎると話題になるのがインフルエンザ。 今年も医療機関ではぼちぼち見かけると同時に、学級閉鎖のところも出てきているよう。 ウイルスは蔓延しているので元気な人もインフルエンザウイルス…続きを読む

2017/12/21
寒冷湿地帯の香りは湿布薬の香り
本日は市内の広報の方から取材をしていただきました♬ 先般の朝日新聞様の記事を拝読くださって、アロマに興味を持っていただけたようです♡ そんな中でご紹介した精油。 【ウインターグリーン】 ツツジ…続きを読む

2017/12/21
バジルはハーブの王様!
トマト料理でよく使うバジル。 実はこのハーブから採取される精油には様々な作用が認められています!! 【バジル】 イタリア語由来のバジリコ (Basilico) の名でも知られる。インド、熱帯ア…続きを読む

2017/12/11
アロマで使うキャリアオイルが元気の素!?
アロマテラピーの主役は「精油(エッセンシャルオイル)」ですが。 実はもう一つ大きな役割をするのが「キャリアオイル」と呼ばれる植物油。 精油は基本的に原液での使用はできませんので、…続きを読む

2017/06/10
膀胱炎になったら!?
本日は中部学院大学のシティカレッジでした。腰痛・肩こり緩和のアロマとして発信。最近はアロマブレンドを使われた方がその反応に驚かれることが多く、やはりアロマでの不調緩和は確かなものだと思わされることが多いです。 アロマの成…続きを読む
Contact セミナー・スクールへのお申込み、お問い合わせ
TEL.090-2683-9172
FAX.058-371-6108