2018/05/23

安全なアロマテラピー

最近よく見かけるのが精油の安全性。 安全な精油の使い方はもちろんですが、アロマテラピーそのものが安全で有用であるという投稿は多くの人に活力を与えます。 しかし精油は自然物。 自然だからこそ使い方に注意が必要だったりするの…続きを読む

2018/05/19

化学から知る香りの調和

昨日は長島司先生の講座に出席。 植物が作り出すフィトケミカル物質の話や、どっぷり化学の話はとても興味深く また懐かしくもあり楽しい1日でした。 アロマテラピーを伝えるにあたり、どうしても外せないのが化学の世界。 香料はほ…続きを読む

2018/05/07

輝く女性のためのアロマ

輝く女性になるために あなたは何をしていますか? ヨガ、ジム、習い事? そして多くの方が気になる、なんとなくの不調…。 今回は女性特有の不調についてです。 女性特有の不調症状はこんな感じ 女性特有の不調は数えきれないくら…続きを読む

2018/05/01

アロマの世界の神秘

本日のアロマレッスン。 まだまだアロマのことは未知の世界だと実感しました。 精油がなぜ体や心にいいのか? 実はこのルートには相当神秘的なルートがあること皆さんはご存知でしょうか? 精油の分子量は平均300 分子量とは原子…続きを読む

2018/04/12

季節外れのインフルエンザ・痛むときのアロマ

春ですがまだ寒い日もあり体調に不調をきたしやすい気候です。 実はインフルエンザもまだウイルスが頑張っていて、季節はずれの患者さんもちらほら・・。 この時期は予防接種の効果もほぼないので症状がかなり劇症化しているようです。…続きを読む

2018/04/05

向精神薬の常用に香りを添えてみよう

本日HPのリニューアルが完成しました! レスプリハーブオリジナルのレッスンに加えて多くの方にアロマに触れていただけるようなカリキュラムも作りましたのでぜひご覧になってください(*^-^*) ***************…続きを読む

2018/04/03

心火

陰陽五行において、心とは血を赤くするところ。そして高次機能の神と深く関係するところ。 春先に肝の気が動くので不安定になりやすいとお話ししましたが、そこに乗じて心の火も燃えやすくなることも。 心の火が燃えすぎると精神機能に…続きを読む

2018/03/21

複雑に絡み合うアロマの世界

3週連続の抗菌アロマの勉強会も終わり、復習モードの日々に突入です。 その前に、先般の自然免疫についての補足を・・・ 炎症が起こるのは、自然免疫だけで起こるのではありません。 病原微生物の侵入による場合は自然免疫細胞や、抗…続きを読む

2018/03/05

抗菌アロマからの免疫と炎症

アロマで使う精油は有機化合物なのに。 なぜか薬学や医学で受け入れられにくかった背景に、科学的根拠がないということも1つの理由だったと思います。 でも、最近は。 病院でも少しずつアロマを取り入れるところも出てきたり、認定薬…続きを読む