2018/01/10

症状の原因を探る

調子がよくないときに、医療機関を受診しても原因がわからないってこと。 ありませんか?   例えば痛み。 昨日我が家の息子が腰の上あたりが痛むと訴えてきました。 腰の痛みで思い当たるのが、筋緊張による痛み。腰痛な…続きを読む

2018/01/08

受験生のための香り

今週末にセンター試験。   子供たちも最後の追い込みのために頑張っています。   私も母としてやれることをやるだけ・・・。 のつもりが、結構焦ってしまったり、やらかしている日々です。   努…続きを読む

2017/12/30

ローズハーブウォーターで健康管理

アロマテラピーでは、精油だけでなくハーブウォーターも使います。 その中でもイチ押しがローズハーブウォーター。 ローズオットー(水蒸気蒸留法で採取される精油)には含まれない フェニルエチルアルコールを含むのでこの成分の作用…続きを読む

2017/12/30

免疫力とは?

最近アロマの世界で騒がしい免疫のお話。 ストレスが免疫力を下げてしまうという概念から免疫について アロマでやれることがどんどん解明されてきています。 では、免疫力ってどういうことなのでしょうか?   免疫力は数…続きを読む

2017/12/28

内服している時に注意したいアロマ

アロマテラピーにおいて、特に使用時に注意が必要ないのかな? というと、そうではありません。     自然のものだから安全ということはなく、自然のものだからこそ慎重になることが大切になります。 では、ど…続きを読む

2017/12/27

食べ過ぎた!!時のアロマ

  人は古代より、自分の体を守るツールを良く知っていたと思います。   例えば冬至に入るゆず風呂。 ゆずの精油成分が皮膜を作るために風邪を引きにくいとされています。   そうした古来からの知…続きを読む

2017/12/26

冬のお助けアロマ

なここ数日は寒い日が多くなってきました。   北のほうでは爆弾低気圧という名で吹雪いているところもあるようです。   ここまで寒くなると体力を奪うと同時に感染症にも患いやすくなります。 薬局でもインフ…続きを読む

2017/12/25

インフルエンザ予防のアロマ

12月も下旬すぎると話題になるのがインフルエンザ。   今年も医療機関ではぼちぼち見かけると同時に、学級閉鎖のところも出てきているよう。   ウイルスは蔓延しているので元気な人もインフルエンザウイルス…続きを読む

2017/12/24

月経とアロマ

女性にとって月の満ち欠けの周期は密接に関わるもの。   妊娠や出産を一生のイベントとして持つことができるのでそれなりに山も多い人生になります。 よく、満月や新月の日は出産が多いと聞きますが引力の関係もあるのでは…続きを読む

2017/12/23

香りから心の状態を知る

「においを感じる」   当たり前のことですが、アロマテラピーだけでなく、フレグランスの香りを感じたり 食事の香りを感じたり、コーヒーの香りを感じたり・・・。   これらの香りを鼻で感じて識別するのが嗅…続きを読む