2017/12/24

月経とアロマ

女性にとって月の満ち欠けの周期は密接に関わるもの。   妊娠や出産を一生のイベントとして持つことができるのでそれなりに山も多い人生になります。 よく、満月や新月の日は出産が多いと聞きますが引力の関係もあるのでは…続きを読む

2017/12/24

カモマイルの香り

カモマイル   鎮静の香りとしてハーブティーにも使われるハーブの精油。   実はこのハーブには2種類あることはご存知でしょうか?   カモマイルジャーマン:Matricaria recuti…続きを読む

2017/12/23

香りから心の状態を知る

「においを感じる」   当たり前のことですが、アロマテラピーだけでなく、フレグランスの香りを感じたり 食事の香りを感じたり、コーヒーの香りを感じたり・・・。   これらの香りを鼻で感じて識別するのが嗅…続きを読む

2017/12/21

寒冷湿地帯の香りは湿布薬の香り

本日は市内の広報の方から取材をしていただきました♬ 先般の朝日新聞様の記事を拝読くださって、アロマに興味を持っていただけたようです♡   そんな中でご紹介した精油。   【ウインターグリーン】 ツツジ…続きを読む

2017/12/21

バジルはハーブの王様!

トマト料理でよく使うバジル。   実はこのハーブから採取される精油には様々な作用が認められています!!   【バジル】 イタリア語由来のバジリコ (Basilico) の名でも知られる。インド、熱帯ア…続きを読む

2017/12/17

DNAレベルで働く芳香成分たち

私たちの体を構成する、約37兆個の細胞たち。   リン脂質で作られる細胞膜の中には リボゾーム ゴルジ装置 小胞体 中心体 ミトコンドリア などが様々な働き方をしています。   そして大切な「核」のな…続きを読む

2017/12/17

IgA抗体刺激アロマと腸内フローラ

本日は手作りのお味噌つくりの日。   たくさんの方とともに、普通のお味噌の倍量「麹」が入ったお味噌を作ります♪   麹はカビの一種。でも毒性はなく旨みや甘みを出してくれます。 それだけでなく腸内の細菌…続きを読む