
2018/12/14
アロマを手仕事に~アロマカウンセリングとアロママスターブレンダー~
アロマカウンセリングをはじめたころ。 まだ未熟な自分の前に来てくれた方は西洋医学的な観点でアロマをとらえられていたのかもしれません。 あれから10年近く経ちますが、私のカウンセリングはほぼ手技が変わってきています。 対症…続きを読む

2018/11/02
心がつらいときどんなことをして対処していますか?~うつ病?自律神経失調?病院に行く前に香りを使おう~
アロマカウンセリングでは。 体の不調から心の不調まで幅広く対応。 最近はどこに行ってもダメだから・・・という方も増えてきて。 ヒットする方もいればしない方もいますが。 アロマは薬ではないので、できれば通っていただくことが…続きを読む

2018/10/31
溶連菌が流行っています~アロマでは何ができるのか?~
アロマ薬剤師として、アロマの仕事だけでなく薬剤師業も担うと。 どんな不調の方が多いのか見えてくることがあります。 インフルエンザはまだ少ないですが、最近は胃腸系の不調と共に溶連菌感染症の方もちらほら・・・ 溶連菌になると…続きを読む

2018/10/29
インフルエンザの季節の前のアロマテラピー〜なぜ精油で予防できるのか〜
まだ昼間は暖かい日もありますが。公園の芝生も茶色くなっ季節は確実に冬に向かっています。 医療機関でもインフルエンザの予防接種についての問い合わせも出て来ているようで、またそんな季節なんだと実感します。 予防接種は賛否両論…続きを読む

2018/10/26
細胞膜からアロマを知る~抗菌のアロマレッスンから見る細胞たち~
先日、いつもの施術を受けてきました。 身体の声はその人の状態を見事に表してくるといつも感心します。 さて、そんな体についてですが。 今日はレッスン内容から広がった細胞からの精油の作用について書いてみましょう。 37兆個あ…続きを読む

2018/10/22
薬剤師が発信するアロマ~アロマ薬局として伝えていること~
私がアロマというものに出会ったのは娘がまだ3歳くらいだったと思います。 15年以上前でしょうか? 当時はアロマという言葉すら知らなくて、たまたま参加した薬局の先生の勉強会でラベンダーの香りに誘眠作用があるなどの話を聞き、…続きを読む

2018/10/17
心と腎~漢方医学アロマの世界~
先日の漢方医学アロマレッスンです。 アロマレッスンの中でも西洋医学の観点とは違い、自然哲学の考え方に基づいて精油を当てはめていきます。 レスプリハーブのレッスンの中のナードジャパンのアロマアドバイザーコースでは40種類の…続きを読む

2018/10/16
感覚からのブレンドができるようになるために
アロマ=感覚 アロマ=感性 アロマ=癒し アロマ=セレブ? そんなイメージが大きいのでしょうか? 香りの世界に入るころは薬理から入るつもりでいたけど 実際に使っていくとそこだけでは見えてこないものがあることを知るようにな…続きを読む

2018/10/07
精油にたんぱく質?~精油に含まれる成分~
コメントからの質問の続きです。 少し気になって、専門家のご意見が入ったときや信頼できる書籍などで確認できたものについて書いていこうと思います。 とはいえ。 植物の世界や医学もですが。 今の常識はすべてではなく。 必ずどこ…続きを読む

2018/10/04
香りの魔術師~アロマブレンドを使いこなす~
アロマオイル。 私たちは「精油」と呼びます。 この1本の精油にはなん十種類もの芳香成分が含まれます。 1本の精油だけでもすでに香りのハーモニーは生まれています。 その精油を数種類ブレンドすると、そこには芳香分子のフローラ…続きを読む
Contact セミナー・スクールへのお申込み、お問い合わせ
TEL.090-2683-9172
FAX.058-371-6108