2020/10/06

思春期の不安症という診断で想うこと

ある日。 ネットで見つけてくださり親子で一緒に来てくださいました。 医師の診断もついており、お薬をもらったと。 見せていただくと、ベンゾジアゼピン系の向精神薬です。 しばらく頓服で飲まれていたのでしょうか。 頭痛などの症…続きを読む

2020/09/08

漢方医学の世界から内観する

昨日と本日。 漢方医学基礎@オンラインの2日間連続講座でした。   zoomという慣れないオンラインでのレッスンで、再受講の方々にはご迷惑をおかけしてしまうこともありましたが。 なんとか無事終えることができまし…続きを読む

2020/06/30

炎症と予防医学とアロマテラピー

本日ナードジャパンアロマアドバイザークラスでした。 久しぶり・・・にアップしていますが、レッスンは月3回ほど行っています。 ナードジャパンアロマアドバイザーレッスン そして本日は痛みと炎症のためのアロマ。 真剣なまなざし…続きを読む

2020/06/12

身体の声を聴いて選ぶ香り

ずっと香りの作用や性質でアロマブレンドをしてきました。 今でも対症療法的には作用を見て使うこともありますが。 それは心や体の声に従っているか?となるわけです。 学びの途中であるホロソフィーの哲学に相手の身体の声を尊重する…続きを読む