2018/10/04

香りの魔術師~アロマブレンドを使いこなす~

アロマオイル。 私たちは「精油」と呼びます。 この1本の精油にはなん十種類もの芳香成分が含まれます。 1本の精油だけでもすでに香りのハーモニーは生まれています。 その精油を数種類ブレンドすると、そこには芳香分子のフローラ…続きを読む

2018/09/20

腸内環境とIBS(過敏性腸症候群)

先日生徒様からクローン病とアロマについてご質問がありました。 クローン病は消化管に起こる炎症で下痢や腹痛を伴うというもの。 難病にも指定されている疾患です。 また、同じような疾患で潰瘍性大腸炎があります。 こちらは大腸表…続きを読む

2018/09/12

心と向きあうアロマカウンセリング

西洋医学の世界には「心」という考え方がありません。 それでも私たちには実際に心は存在します。 若かりし頃・・・(笑) 薬剤師として患者さんに接した頃は。薬で治すという考え方が当たり前にありました。 当時は耳鼻科の門前薬局…続きを読む

2018/09/10

秋のケアアロマ

朝晩涼しくなってきました。 季節は秋。 五行で見ると「肺」の季節に突入です。 そしてもれなく私もその季節に体が反応してきています。 今日はこの時期に起こりやすい不調とケアについて書いてみましょう。   消化器の…続きを読む

2018/08/27

消化管活性の必要性とその精油たち

先日の学びの日。 免疫の概念が数年前に大きく変わって、しばらくは??がいっぱいの日々でしたが。 年々セミナーなどに参加し、師匠の講座を受けていくうちに少しずつ落としていけている感覚があります。 とはいえ、覚えることが難し…続きを読む

2018/08/25

アロマカウンセリングとその有用性

今週はアロマカウンセリングの日々でした。 様々なご相談がありますが、どなたも皆さん一生懸命に前向きに生きていかれようとしていらっしゃいます。 ある方は体の不調から。 ある方は心の不調から。 ある方は人間関係の不調から。 …続きを読む