2018/11/01

かご屋moily応援ブレンド~心の声を大切に~

今日は半年ぶりくらいの方が遊びに来てくれました♬ 彼女が提供しているかごの修理をお願いしていたのと同時に新作も購入です♡ そのかご屋の名は  moily 彼女の想い moilyのストーリー 今では有名百貨店の催事にも引っ…続きを読む

2018/10/17

心と腎~漢方医学アロマの世界~

先日の漢方医学アロマレッスンです。 アロマレッスンの中でも西洋医学の観点とは違い、自然哲学の考え方に基づいて精油を当てはめていきます。 レスプリハーブのレッスンの中のナードジャパンのアロマアドバイザーコースでは40種類の…続きを読む

2018/10/16

感覚からのブレンドができるようになるために

アロマ=感覚 アロマ=感性 アロマ=癒し アロマ=セレブ? そんなイメージが大きいのでしょうか? 香りの世界に入るころは薬理から入るつもりでいたけど 実際に使っていくとそこだけでは見えてこないものがあることを知るようにな…続きを読む

2018/10/11

薬屋で学ぶアロマの世界

先日入った薬局でのお仕事。 薬局ではがっつり西洋薬に触れていきます。 同時にお客さんといいますか、患者さんは医療で「治してもらえる」と思っている方が多いです。 医療的な仕事は国家資格を持ち、どちらかというと社会的責任が大…続きを読む

2018/09/30

感性でのアロマブレンド

今日はプライベートなお話から。 アロマを学ぶうちに、情報として必要になってきた様々なこと。 本日、数秘の師匠のお宅まで出向き数秘応用講座を受講してまいりました。 応用講座ではチャクラシステムの内容も組み込まれていて、かつ…続きを読む

2018/08/27

消化管活性の必要性とその精油たち

先日の学びの日。 免疫の概念が数年前に大きく変わって、しばらくは??がいっぱいの日々でしたが。 年々セミナーなどに参加し、師匠の講座を受けていくうちに少しずつ落としていけている感覚があります。 とはいえ、覚えることが難し…続きを読む

2018/08/20

痛みと炎症のアロマ

先日のナードジャパンアロマアドバイザーレッスン。 痛みと炎症のアロマについて。 痛みの定義は明確にはなっていませんが。 国際疼痛学会においては以下のようになっています。 痛みの定義 「組織の実質的あるいは潜在的な障害に伴…続きを読む