
2018/12/30
2018年締めくくり~全体を見ていく時代への架け橋のブレンド~
2018年。 平成最後の年の瀬です。 一年振り返ると、パッとしないようなそれでも数秘1にふさわしい始まりのような年でした。 ダブル受験から桜が咲き。 東京での漢方医学アロマ講座2期の開校。 バルト三国への旅。 アロママス…続きを読む

2018/10/04
香りの魔術師~アロマブレンドを使いこなす~
アロマオイル。 私たちは「精油」と呼びます。 この1本の精油にはなん十種類もの芳香成分が含まれます。 1本の精油だけでもすでに香りのハーモニーは生まれています。 その精油を数種類ブレンドすると、そこには芳香分子のフローラ…続きを読む

2018/09/26
うつ病の原因が炎症!~アロマの香りを嗅ぐ理由~
冊子newtonの今月号。 うつ病の原因が脳にあるミクログリアから分泌される炎症性のサイトカインによるものだという記載がありました。 サイトカインによりニューロンが攻撃を受けて炎症を起こしている状態であるということ。…続きを読む

2018/08/16
多剤服用の方のための薬の見極めとアロマケア
病院でもらう「内服薬」。 今ではお薬手帳や薬剤情報提供書などの活用により、皆さんの服用している薬の名前や主な作用。 そして副作用などもわかりやすくなっています。 でも、時に内服を漠然と服用している方もあったり、不要な薬を…続きを読む

2018/07/01
がんとアロマセラピーそして緩和ケアの在り方
本日は、現役看護師でありがん性疼痛看護認定看護師でもある方に講師を依頼してのセミナーでした。 彼女への依頼をお願いしたのには、日本の中でも取得が難しいとされる認定看護師でありながら。 芯には深いものを持っておられたことに…続きを読む

2018/01/14
アロマカウンセリングにて
アロマテラピーとは「Aroma」「therapy」=「芳香」「療法」 芳香成分を含む植物を使った植物療法、フィトセラピー。 香りのある毎日で、心も体も元気になればいいですよね。 …続きを読む

2017/12/21
寒冷湿地帯の香りは湿布薬の香り
本日は市内の広報の方から取材をしていただきました♬ 先般の朝日新聞様の記事を拝読くださって、アロマに興味を持っていただけたようです♡ そんな中でご紹介した精油。 【ウインターグリーン】 ツツジ…続きを読む

2017/12/21
バジルはハーブの王様!
トマト料理でよく使うバジル。 実はこのハーブから採取される精油には様々な作用が認められています!! 【バジル】 イタリア語由来のバジリコ (Basilico) の名でも知られる。インド、熱帯ア…続きを読む

2017/12/20
痛みの原因は一つだけじゃない
よく、心と体はつながっていますよ! そんな風に最近は言われてること多いです。 『病は気から』 の語源もここにあるようです。 漢方の世界で…続きを読む
Contact セミナー・スクールへのお申込み、お問い合わせ
TEL.090-2683-9172
FAX.058-371-6108