2025/11/04
学び知識を力にしよう!〜アロマ・インストラクターコースのススメ〜
NARD JAPAN アロマ・インストラクター資格取得コース受講生様募集します!
8月に二次試験を受けて合格通知をいただき。
ようやく告知できるようになりました!
NARD JAPAN認定のアロマ・トレーナーとしての抱負を協会に送るために文書を考えている中で、振り返りが必要なために色々な想いをたどると、止まらない熱意が奥にあることを感じずにはいられません(笑)
本当は、アロマブレンドをできる人や、アロマを使って社会貢献できる人を仲間として、アロマテラピーの立ち位置をこの日本国で位置付けたいのが目標なのですが。
そこに至るまでに必要な知識を持つ方や活動できる方がまだまだ少ない現状に、今自身がやれることとして知識をお渡しするという心持ちがあることに気づき、受験したアロマ・トレーナー資格試験です。
NARD JAPANのカリキュラムがアロマテラピーの全てとは思わないのですが、少なくとも精油の応用や利用方法は他の協会よりも厚みがあると思っています。
10月21日に高市早苗総理大臣が就任されました。
一緒に内閣に入閣された片山さつき財務大臣の会見や、高市総理大臣の所信表明演説を聞くとなぜか力が湧く私です。
時代が変わってきたことを肌で感じつつ、女性がいよいよ進出しやすくなる時代が来たとワクワクしています。
何がそんなに心躍るのか?と俯瞰してみた時に彼女たちの共通の何かを見つけました。
それが「知識力と経験値」です。
かつての政治では、自分の言葉で答えられないことやモヤッとした雰囲気の返答が多かった気がするのですが(今まであまり政治に興味が持てなかったのが本音)、今回の演説ではというか高市早苗首相は前回の総裁選の時にも知識量の差を感じていました。
片山さつき財務大臣は旧大蔵省(現在の財務省)からの方で、経験値が半端ないということもあり、様々な財政事情をよくご存知なのも見えていますよね。
高市首相に関しては、人生の経験が多すぎて、その人生が色々な厚みを作っていると感じます。
大臣方ほどではありませんが、私自身も人生を重ねながら知識を得てきていて、その厚みを受講してくださる方と共有していきたいと強く思う最近です。
私は知識は武器になると思っていて、知識があることで人間力も生活力も財力も上げられると思っています。
特にナードジャパンのカリキュラムにおいては、健康に対する知識、精油から見える植物に対する知識、そして感覚という生きる上で一番重要な部分を養うことができると感じています。
この知識を活かして、社会貢献の一つの活動に繋げることもやれるかな〜と。
そんな仲間も作っていって、今の日本国内の弱った部分の底上げの力に貢献できたらいいと思います。
現在HPの変更が追いつかずなのでこちらでご確認ください。
レスプリハーブは基本マンツーマンでのお伝えになります。(最大2名様)
年内お申し込みの方には特典もございますのでお早めにお申し込みください!
たくさんの方とのご縁がつながれることを楽しみにしております。
Contact セミナー・スクールへのお申込み、お問い合わせ
TEL.090-2683-9172
FAX.058-371-6108





この投稿へのコメント