
2018/12/30
2018年締めくくり~全体を見ていく時代への架け橋のブレンド~
2018年。 平成最後の年の瀬です。 一年振り返ると、パッとしないようなそれでも数秘1にふさわしい始まりのような年でした。 ダブル受験から桜が咲き。 東京での漢方医学アロマ講座2期の開校。 バルト三国への旅。 アロママス…続きを読む

2018/12/14
アロマを手仕事に~アロマカウンセリングとアロママスターブレンダー~
アロマカウンセリングをはじめたころ。 まだ未熟な自分の前に来てくれた方は西洋医学的な観点でアロマをとらえられていたのかもしれません。 あれから10年近く経ちますが、私のカウンセリングはほぼ手技が変わってきています。 対症…続きを読む

2018/12/09
冬到来!寒さに対応するためのアロマ
昨日今日。 この冬一番の寒さとなったようですね。 雪が降る地方もあり、いよいよ冬本番です。 まだ先週は暖かい日もあったのに、突然気温が下がったので体はその気温変化に対応できていないことも。 自律神経系のバランスが崩れるの…続きを読む

2018/12/06
精油の見方を変えてみる~ペパーミント~
ある日のアロマカウンセリングにて。 学生さんが来てくれました。 最近私の周りでよく聞くのは、「学校にいけない」という言葉。 今回のお子さんも、特にいじめられているわけでないのに学校にいけないということです。 カウンセリン…続きを読む

2018/11/19
季節を心地よく過ごすアロマ~香りで寒さ対策・ゆず精油~
ブログを書こうとログインしてみれば。 前回のブログ更新からもうすでに2週間以上経ってしまっていました・・・。 朝晩がすっかり冷え込むようになり、厚手のコートやダウンが必要になってきました。 11月という月。 私のマン…続きを読む

2018/11/02
心がつらいときどんなことをして対処していますか?~うつ病?自律神経失調?病院に行く前に香りを使おう~
アロマカウンセリングでは。 体の不調から心の不調まで幅広く対応。 最近はどこに行ってもダメだから・・・という方も増えてきて。 ヒットする方もいればしない方もいますが。 アロマは薬ではないので、できれば通っていただくことが…続きを読む

2018/10/29
インフルエンザの季節の前のアロマテラピー〜なぜ精油で予防できるのか〜
まだ昼間は暖かい日もありますが。公園の芝生も茶色くなっ季節は確実に冬に向かっています。 医療機関でもインフルエンザの予防接種についての問い合わせも出て来ているようで、またそんな季節なんだと実感します。 予防接種は賛否両論…続きを読む

2018/10/26
細胞膜からアロマを知る~抗菌のアロマレッスンから見る細胞たち~
先日、いつもの施術を受けてきました。 身体の声はその人の状態を見事に表してくるといつも感心します。 さて、そんな体についてですが。 今日はレッスン内容から広がった細胞からの精油の作用について書いてみましょう。 37兆個あ…続きを読む

2018/10/23
手荒れが気になる季節に潤い手肌のためのアロマ~ミルラの使い方~
朝晩、めっきり寒さが増し。 今朝は一桁台の気温の中のあさんぽでした。 漢方医学的に、この季節は「肺」の季節。 乾燥や冷えなどに注意すると同時に、食欲も増す季節です。 肺とは、呼吸をつかさどるほかに腸内の環境や皮膚などにも…続きを読む

2018/10/22
薬剤師が発信するアロマ~アロマ薬局として伝えていること~
私がアロマというものに出会ったのは娘がまだ3歳くらいだったと思います。 15年以上前でしょうか? 当時はアロマという言葉すら知らなくて、たまたま参加した薬局の先生の勉強会でラベンダーの香りに誘眠作用があるなどの話を聞き、…続きを読む
Contact セミナー・スクールへのお申込み、お問い合わせ
TEL.090-2683-9172
FAX.058-371-6108