
2019/07/15
夏はプールに入りたい!水いぼでお悩みの方へのアロマカウンセリング
暑い日が続き、お子さんの中にはプールで楽しむ姿も♬ 夏は冷たい水に入り楽しみたいですよね。 でも小さなお子さんの中には水いぼができていて入れない・・・という子もいるようです。 この水いぼ。 病院では「免疫が上がれば治るか…続きを読む

2019/07/08
虫よけスプレーの季節到来!作り方と注意そして使い方
まだ梅雨っぽい日々が続くようですが、夕方頃から増える虫たち。 これから暑くなるにつれて手作り虫よけスプレーが手放せなくなります。 このスプレーを作るときに活躍するのがレモンユーカリやシトロネラなどの香り。 そして一般的に…続きを読む

2019/07/02
身体の不調!夏の咳が続くお助け精油の作用と使い方
最近はまっている山登り・・・。 頂上まで行くのではなく、途中まで土を踏みながら木々の中を歩く時間でいろいろな浄化が起こっています。 クスノキの香りやヒノキ、杉などの香りの中に時々香る土の匂い。 深呼吸しても嫌なものが何一…続きを読む

2019/05/24
精神を病んでしまったときのアロマ~医師に任せきりにしないために~
先日の薬局で 在宅ご希望の患者様。 8種類ほどの向精神薬と胃薬や痛み止めなど。 向精神薬は多いもので1日量7錠も・・・・。 全部で25錠ほどのお薬でした。 まだ働き盛りの方です。 薬をそろえているときに胸が痛み、ここまで…続きを読む

2019/05/05
予防医学の必要性とアロマテラピー~令和時代・健康のために何をしていく?~
10連休もそろそろ終わりですね。 レスプリハーブは明日より営業です。 この連休はとてもいい骨休めになりました。 毎年こうした大型連休があるといいのになぁと思ったり(笑) 休むということに罪悪感を持ちやすい日本人ですが、休…続きを読む

2019/04/16
芽吹きの季節のアロマケア~肝の精油~
いよいよ4月も中旬です。 木々は芽吹きを始めて新しい命を紡ぎだしました! 元号も新たになる前に、心身のケアを心地よい香りの中で行ってみましょう。 肝=木 五行で見ると春は「肝」の季節。 初夏である5月くらいまではこの季節…続きを読む

2019/04/06
腰痛借金を返済して豊かな暮らし~腰痛借金なんて怖くないアロマでケア~
腰痛借金 聞きなれない言葉ですが、いわゆる腰痛の原因はそこまでの生活による借金だという考え方のようです。 腰痛借金は痛みという弊害ばかりでなく、日々の暮らしにも影を落とすことも。 かつては「椎間板ヘルニア」と診断された方…続きを読む

2019/03/28
春!デトックスして新たにインプット!に使いたいアロマ
春ですね。 桜が咲きだして日々目を楽しませてくれています。 桜にはあまり香りがありませんが、実は桜餅のような香り成分も持っています。 春は「肝」の季節。 肝は血の流れなどにも大きく関係し、特に疏泄という「流す」「促す」と…続きを読む

2019/03/15
花粉症対策にアロマがいいのはなぜ?免疫学から知るアロマの花粉症対策
花粉症。 今年はひどいとおっしゃる方多いようです。 毎年悩まれる方は多くが予防的に薬を飲んだりしているようですが。 その生活は果たしてご自身の身体のためにいいのか? そんな疑問を感じている方も多く見かけます。 アロマで花…続きを読む

2019/03/14
アロマの未来を語る〜10年のアロマカウンセリングの軌跡と未来〜
先日ナードジャパン中部勉強会にてスピーカーを務めさせていただきました。 中部勉強会は様々な活動をしていらっしゃる会員様のための場として執り行われております。 クレイのお話も奥深く興味津々でした。 アロマの始…続きを読む
Contact セミナー・スクールへのお申込み、お問い合わせ
TEL.090-2683-9172
FAX.058-371-6108