
2018/02/28
アロマでバランスをとる
アロマのレッスンカリキュラムの中でお伝えすることの一つに 「バランスを取る」ということがあります。 医療用語では「ホメオスターシス」=「恒常性の維持」 漢方的に考えると陰陽のバランスが保たれているということですね。 &n…続きを読む

2018/02/09
内服とアロマの相互作用
先日、Facebookで気になった記事。 グレープフルーツに気を付けて アロマの世界ではまだまだお薬との相互作用について周知されていることは少ない中。 この記事は私の探索意欲を刺激しました。。…続きを読む

2018/02/06
気を巡らせる・受験生のために
受験が始まった我が家です。 2月、3月は気を揉まれる親御さんも多いのではないでしょうか? 今日のケア日記は心と体の中でも「気」についてです。 気ってそもそもなんだろう 陰陽五行の思想において「…続きを読む

2018/01/22
アロマでインフルエンザケアをする
インフルエンザ。 流行っていますね・・・ 病院で抗ウイルス薬をもらって一安心の方も多いでしょうが。せっかくなら、そこにアロマケアも加えていただきたいです。 アロマケアは、単に体を楽にするだけでなく. インフルエンザの後に…続きを読む

2018/01/14
アロマカウンセリングにて
アロマテラピーとは「Aroma」「therapy」=「芳香」「療法」 芳香成分を含む植物を使った植物療法、フィトセラピー。 香りのある毎日で、心も体も元気になればいいですよね。 …続きを読む

2018/01/11
アロマブレンドを変えていく
アロマカウンセリングでは、精油のブレンド提案を行いながら お一人お一人のためになる、何かを探してお話を伺っています。 よく、製品になっているブレンドオイルをずっとお使いになっている方もいらっしゃいますが 私…続きを読む
Contact セミナー・スクールへのお申込み、お問い合わせ
TEL.090-2683-9172
FAX.058-371-6108