
2023/03/22
春分の日に〜星の流れに乗ってみる〜
ものすごい久しぶりになってしまいました・・・。 2月から3月にかけて、お客様ごとやプライベートでたくさんの嬉しいことがありすっかり発信できずにいます。 ただ、Instagramでは結構書いていますので皆様こちらもフォロー…続きを読む

2022/04/04
香りの成分を知って大切に使うアロマ
桜の季節です! ⇩朝の空気感伝わってきます♪ trim.E61D7C48-3258-42FD-A4C8-DA08B999B95C ここに入った時、桜餅のような甘い香りがしてきました。 桜餅の香りはクマリンの…続きを読む

2021/01/19
コロナ禍で安心して過ごす〜香りや薬草使って〜
メディアによるコロナのニュース、暴走しておりますね。 感染症の観点から見ると新型コロナウイルスは脅威かもしれませんが、免疫や体調が整っていればさほど恐れることもないと思います。 それでもご家庭に高齢の方がいらしたり、基礎…続きを読む

2021/01/11
嗅覚は正しいのか?〜一つの方法に縛られない選択〜
香りの学びをすると、嗅覚は本能に忠実だと教えられます。 もちろん私もそのようにお伝えしています。 理由は嗅神経が大脳辺縁系に直接作用するという理由から。 でももちろん、大脳新皮質にも伝達しているので理性が全く働かないとい…続きを読む

2020/12/19
香りの世界を伝える〜アロマブレンドとレッスンを通して〜
雪が凄かったですね。 こちらでも積もりまして寒さありますが、景色は最高に美しいです。 ニュースなどでは雪に対するネガティブな放送が多いですが(実際に現地の方は大変だと思います) 雪も降らないと植物たちは元気…続きを読む

2020/11/06
伊吹の薬草のお茶をお出しします
11月に入り、朝晩は冷えてまいりました。 かつてより、少しずつ進めている薬草のこと。 そろそろ皆様にもお披露目していくことができそうです。 来年2021年より。 当店は薬局も兼ねることになりました。 (今ま…続きを読む

2020/07/29
香りの世界を深くしていく〜漢方医学的な観点で身体を知っていく〜
先日も発信させて戴きました。 漢方医学オンライン講座開催いたします。 この講座は以前「漢方医学アロマ」として行っておりました。 (現在も随時開講しています) 漢方医学の知識は2〜3年の実習中に得たもので、本来の漢方医学を…続きを読む

2019/07/29
暑い夏を乗り切ろう!3種の香りの使い方とその作用
梅雨明けしましたね。 今年は夏が短そうです・・・。 とはいえ、まだ続きそうなこの暑さを乗り切るための香りについてのご紹介です。 ペパーミント ハッカ油とは少し違いがありますが、香りを楽しむだけならハッカ油でもいいでしょう…続きを読む

2019/07/08
虫よけスプレーの季節到来!作り方と注意そして使い方
まだ梅雨っぽい日々が続くようですが、夕方頃から増える虫たち。 これから暑くなるにつれて手作り虫よけスプレーが手放せなくなります。 このスプレーを作るときに活躍するのがレモンユーカリやシトロネラなどの香り。 そして一般的に…続きを読む

2019/07/02
身体の不調!夏の咳が続くお助け精油の作用と使い方
最近はまっている山登り・・・。 頂上まで行くのではなく、途中まで土を踏みながら木々の中を歩く時間でいろいろな浄化が起こっています。 クスノキの香りやヒノキ、杉などの香りの中に時々香る土の匂い。 深呼吸しても嫌なものが何一…続きを読む
Contact セミナー・スクールへのお申込み、お問い合わせ
TEL.090-2683-9172
FAX.058-371-6108