
2018/10/16
感覚からのブレンドができるようになるために
アロマ=感覚 アロマ=感性 アロマ=癒し アロマ=セレブ? そんなイメージが大きいのでしょうか? 香りの世界に入るころは薬理から入るつもりでいたけど 実際に使っていくとそこだけでは見えてこないものがあることを知るようにな…続きを読む

2018/10/09
精油は脂溶性ですが脂質ではない
精油を説明するとき。 炭化水素で、一部酸素を含む芳香性の物質となります。 これは炭素、水素、一部酸素からなる有機化合物です。 炭素数が5の倍数で構成されていて、モノテルペンとは炭素10個から成り立ちます。 分子量はとても…続きを読む

2018/10/07
精油にたんぱく質?~精油に含まれる成分~
コメントからの質問の続きです。 少し気になって、専門家のご意見が入ったときや信頼できる書籍などで確認できたものについて書いていこうと思います。 とはいえ。 植物の世界や医学もですが。 今の常識はすべてではなく。 必ずどこ…続きを読む

2018/10/05
ご質問、お悩み等についてと料金改定のご案内
アロマへの疑問 アロマに対するご質問 薬とのこと ブログを書いていると、色々な方が見てくださり。共感してくださったり、悩みが解決したとおっしゃってくださったり。 逆に疑問に思われ…続きを読む

2018/09/30
感性でのアロマブレンド
今日はプライベートなお話から。 アロマを学ぶうちに、情報として必要になってきた様々なこと。 本日、数秘の師匠のお宅まで出向き数秘応用講座を受講してまいりました。 応用講座ではチャクラシステムの内容も組み込まれていて、かつ…続きを読む

2018/09/26
うつ病の原因が炎症!~アロマの香りを嗅ぐ理由~
冊子newtonの今月号。 うつ病の原因が脳にあるミクログリアから分泌される炎症性のサイトカインによるものだという記載がありました。 サイトカインによりニューロンが攻撃を受けて炎症を起こしている状態であるということ。…続きを読む

2018/09/12
心と向きあうアロマカウンセリング
西洋医学の世界には「心」という考え方がありません。 それでも私たちには実際に心は存在します。 若かりし頃・・・(笑) 薬剤師として患者さんに接した頃は。薬で治すという考え方が当たり前にありました。 当時は耳鼻科の門前薬局…続きを読む

2018/09/05
慰め思いやりの精油マジョラム~アロマカウンセリングにて~
最近レスプリハーブで押しているアロママスターブレンダー検定。 このブレンダー検定はアロマカウンセリングを世の中に定着させたいという想いからです。 世の中にはアロマが心身の不調にいいことは知っている。 アロマがなんとなくい…続きを読む

2018/08/25
アロマカウンセリングとその有用性
今週はアロマカウンセリングの日々でした。 様々なご相談がありますが、どなたも皆さん一生懸命に前向きに生きていかれようとしていらっしゃいます。 ある方は体の不調から。 ある方は心の不調から。 ある方は人間関係の不調から。 …続きを読む

2018/08/09
アロマカウンセリングの有意性と実践
立秋を過ぎ2日ほどが経ちました。 8月8日には、なにやら天体にも意味のあるイベントがあったようで。 様々なSNSでも発信が行われています。 アロマカウンセリング。 あまり聞きなれない言葉ですが、これは私がアロマをやってい…続きを読む
Contact セミナー・スクールへのお申込み、お問い合わせ
TEL.090-2683-9172
FAX.058-371-6108