2018/06/21

旅のギフト

ここからのお話はレスプリハーブのファン様向けです(笑) 暴露話もあります・・・。 内観の旅 今回の旅の私の中のメインは『内観』でした。 数秘術が好きな私は、この6月という月の数字がいくつかを見ていきました。(笑) そして…続きを読む

2018/06/21

植物の利用の頻度と日本の現実

昨日次なるステップへの挑戦をしてまいりました。 勉強をする意欲がわかず・・結局撃沈して戻ってまいりましたが。 来年に向けての目標ができて、かえって良かったと思います。汗 ではリトアニアへ移動です・・・。   ハ…続きを読む

2018/06/18

成分を考えた療法

今朝の地震すごかったですね。 関西方面の皆様大丈夫でしたでしょうか? バルト三国には地震があまりないそうで、リトアニアにある日本大使館はリトアニアの中でも随一の耐震構造を持っていると聞きました。 お国違えば建物の構造も違…続きを読む

2018/06/17

自然の中の香りの世界

バルト三国ハーブの旅から帰ってまいりました! しばらくはアロマのことと共に、旅で感じたことも合わせて書いていこうと思います♡ バルト三国。正確には、エストニア・ラトビア・リトアニアの三国。 1918年までロシア帝国の支配…続きを読む

2018/06/13

自然療法から精油を見る

ようやくWi-Fiがつながります・・・。 この終日でたくさんの自然と触れてきました。 旅はまだ続きますが、こちらの国の人たちは自然を大切にしながら生きています。 例えば薬局に行ってもどんな薬にも多くのハーブが使われていま…続きを読む

2018/06/01

優しさと強さ・カモマイル(カモミール)

先日はView cafe の1万いいね感謝記念パーティー・特別講演の会に参加。 このサイト。 様々な分野の方の視点から成り立っていて、色んな見解を知ることができる場所。 私もライターとして参加させていただいております♬ …続きを読む

2018/05/29

高貴な香りに満たされる~ローズ~

週末に行ったナードジャパンの農場研修。 毎年お邪魔していますが、毎年感動の研修となります。 多分、こうして自然の様子を見せてくれるアロマの協会は少ないのではないでしょうか? これ、農場の様子です。 一面ダマスクローズ(R…続きを読む

2018/05/19

化学から知る香りの調和

昨日は長島司先生の講座に出席。 植物が作り出すフィトケミカル物質の話や、どっぷり化学の話はとても興味深く また懐かしくもあり楽しい1日でした。 アロマテラピーを伝えるにあたり、どうしても外せないのが化学の世界。 香料はほ…続きを読む

2018/05/17

漢方医学から体を知る

来月東京で行う漢方医学アロマ講座は今週末が締め切りとなります。 この講座はアロマで使う精油を漢方医学的に当てはめてみようという講座になります。 例えば春先に多い自律神経失調。 これがなぜ起こるのか? 肝の疏泄ってなに? …続きを読む

2018/05/07

輝く女性のためのアロマ

輝く女性になるために あなたは何をしていますか? ヨガ、ジム、習い事? そして多くの方が気になる、なんとなくの不調…。 今回は女性特有の不調についてです。 女性特有の不調症状はこんな感じ 女性特有の不調は数えきれないくら…続きを読む