2018/07/20

精油の飲用にご注意あれ

ここ数日はナードジャパンアロマアドバイザーレッスンが続きました。 秋にはまた新しい生徒さんをお迎えしてのレッスンが始まります。 (ナードジャパンアロマアドバイザー秋受講生様募集します!) 伝える側にはそれなりの責任が生じ…続きを読む

2018/07/09

アロマと人工知能(AI)との共存

香りの世界は自然療法に近い世界。 有機化合物でありながら、医薬品とは違う性質を持つ精油を扱いながら、どこかで必ずみるエネルギー論。 素敵な香りを作り出すためには、香りのハーモニーを重視して。 素敵なアロマブレンドオイルを…続きを読む

2018/07/07

足のむくみ!その原因と解消アロマ

雨・・・多いですね。 湿度が高く寝苦しさもある毎日です。 今回は浮腫みの原因とその対処法についてです。 浮腫みは体の中の余分な水によっておこります 浮腫み解消!となると。多くのサイトには足のケアをしましょう。 ツボを押し…続きを読む

2018/06/05

心と体~漢方医学アロマでアロマを使う~

この週末は漢方医学アロマ東京講座へ。 2年かけてオファーくださった方からの熱いコールにようやくお応えすることができ 我ながら感謝の気持ちでいっぱいの講座でした。 この講座は、西洋医学的に精油を見るだけでなく、漢方医学的に…続きを読む

2018/06/01

優しさと強さ・カモマイル(カモミール)

先日はView cafe の1万いいね感謝記念パーティー・特別講演の会に参加。 このサイト。 様々な分野の方の視点から成り立っていて、色んな見解を知ることができる場所。 私もライターとして参加させていただいております♬ …続きを読む

2018/05/23

安全なアロマテラピー

最近よく見かけるのが精油の安全性。 安全な精油の使い方はもちろんですが、アロマテラピーそのものが安全で有用であるという投稿は多くの人に活力を与えます。 しかし精油は自然物。 自然だからこそ使い方に注意が必要だったりするの…続きを読む

2018/05/07

輝く女性のためのアロマ

輝く女性になるために あなたは何をしていますか? ヨガ、ジム、習い事? そして多くの方が気になる、なんとなくの不調…。 今回は女性特有の不調についてです。 女性特有の不調症状はこんな感じ 女性特有の不調は数えきれないくら…続きを読む

2018/04/18

法改正に基づくアロマの活用

本日は医師会主催の勉強会に参加してきました。 アロマの世界は代替療法の世界ですが、決してこれだけでうまくいくわけもなく。 やはり医療との連携と言いますが、西洋医学の考え方も一緒にアロマを考える必要があると実感する最近です…続きを読む

2018/04/12

季節外れのインフルエンザ・痛むときのアロマ

春ですがまだ寒い日もあり体調に不調をきたしやすい気候です。 実はインフルエンザもまだウイルスが頑張っていて、季節はずれの患者さんもちらほら・・。 この時期は予防接種の効果もほぼないので症状がかなり劇症化しているようです。…続きを読む